2025年2月の塩パン屋 パン・メゾン銀座店で順番受付の予約して購入

美味しい商品

2025年2月の休日に、パン・メゾン銀座店へ行く前にオンラインで順番受付の予約をしてからパン・メゾンへ行き、購入したので、方法などをご紹介します。

2024年11月にも行きましたが、この時は店頭にあるQRコードを読み込んで順番待ちの予約をして入店、購入しました。この時は、たまたま空いていたので、すぐ入店出来ました。

後日調べると、現地へ行かないでも当日ならオンラインで順番予約出来る事を知り、今回は現地に着く前に予約して、到着すると同時に「すぐ入店」を目指しました。

まず家を出る前にHPの準備待ちを見ると、数分で入店出来る状態だったので、まだ予約出来ません。
到着時間に合わせて待ち時間の具合を考え「調度良い時間」になるタイミングで順番予約しようとしました。
結局、「築地駅」に用事があって、その場所から徒歩で向かったのですが、「築地駅」で順番待ち予約をしました。(築地駅を含めいくつか徒歩で行ける最寄りの駅はありますが、一番近い駅は「新富町駅」です。)20分程で入店出来る待ち時間。用事をしながら向かうと、調度でした。
店舗前には行列が見えますが
「やったー!行列抜かして、すぐ入店できる!」
と思い、入口前の行列整理の方に順番来てる事を伝えて入店しようとすると
「あちらの最後尾へ並んで下さい。」
との事。
「えっ?順番が来たんです。入って良いんですよね?」
と言うと、
「いえ、順番が来た方のみが、あちらの最後尾に並べるんです。」
との事。
「えっ~⤵」
と言う感じでした。

この並び方が初めてなので、行列は直接来店の方なのかと思っていました。
結局、オンラインで事前か、現地でQRコードを使って順番待ちの予約をしないと、行列に並ぶ事は出来ないんですね。
オンラインの順番が来たら、やっと店舗前の行列最後尾に並ぶ権利が得られると言う事。
ややこしくて、スタッフと同じやり取りをしている方を数組見ました。
ちゃんとわかりやすくして欲しいですね。

そこから並んで15分程で入店出来ました。
「ん~⤵」
複雑な気分です。
初めての方は、こういった事がありますので、理解して行かれるとモヤモヤしないで済むと思います。


塩パン屋 パン・メゾン

看板で、こんな案内がありました。


パンの購入制限があります。

◆塩パン 税込120円 お1人20個まで
◆塩メロンパン 税込190円 お1人15個まで
◆塩パンサンドプレミアム あんバター 税込240円
などです。


お店前に行くと、こんな順番の番号が表示されています。

店内の様子(店内、パンの写真は、2024年11月の写真になります。)

大人気で購入するのに少し大変ですが、食べて納得の美味しさでした。

この店舗は銀座駅から少し離れていて(歩いても行けますが)近隣の店舗も少なく割と人の少ない通りですが、少ない店舗それぞれが人気店だったりします。
カフェ、テイクアウトコーヒーやさん、テイクアウトバナナジュース屋さん、イタリアンレストラン、サンドイッチ屋さん、カツ屋さん、うなぎ屋さん、ラーメン屋さんなど。
ポツポツしか店舗はないのに、それぞれに行列が出来ていたりと、行列を見る度
「これは何屋さん?」
と、覗きにいったりしました。
驚く事に、外国の方が多いんです。

今回の「塩パン屋 パン・メゾン」は、韓国の方が多い様に感じ、予想ですが7割「韓国の方」でした。なんかこの銀座の裏通り辺り、日本人より外国の方の方が良く知っているんじゃないかと思う程、外国の方が多い様子でした。食べ歩きしている人を見ると
「ここはどこの国?」
と言う感じでした。

塩パン屋 パンメゾン 銀座店

住所 東京都中央区銀座2⁻14⁻5 第27中央ビル1F
TEL 03-6264-0679
定休日 火曜日
営業時間 8:30~19:00

塩パン屋 パンメゾン銀座店 QRコード使用して5分程度で入店&購入

コメント