旬で絶品の「ほたるいか」が食べたくて、角上魚類へ行ったので、ご紹介します。
いつも角上魚類へ行く時は開店時間に行きますが、この日は用事があって14時位。
「もう商品無いかな~?」
と思って入店したら、結構陳列されていました。
又、お客さんも沢山。
いつもの開店時間は普通に
「お客さん多いな」
と思っていましたが、この時間も負けない位沢山お客さんが居ます。
去年初めて角上魚類で販売されている「ほたるいか」を購入して、美味しさに感動してから、旬の時期を過ぎても忘れられないでいました。
6月に行って購入出来たのを覚えていたので
「6月になったら角上魚類へ行くのを忘れないようにしよう!」
と思っていました。
今年も6月になって2回程行っていますが・・・ほたるいか購入しています。
ほたるいか 醤油漬け(自家製)

100g250円で、こちらのパックは387円。
まず、こちらは「生」です。「生の醤油漬」で普段は、このパックではなく袋タイプに入っている、もう少し割高の品もありますが、旬の時はこのパックの様子。
旬はお得で嬉しいです。
特にほたるいかが美味しい時期だと思いますし。
とにかく美味しく、今は虜です。
最近、角上のすばらしさを強く感じ(知っている方は「今更?」と思うでしょう。)色んな物に目移りしますが、そんな素晴らしい鮮魚が沢山ある中で、今回は「ほたるいか」一点集中で角上魚類に来ました。(勿論ついでで他の品も購入しましたが、メインは「ほたるいか」。)
こちらの「ほたるいか」自体良い物で新鮮なのでしょうが、調理した味がとても良いんです。
どうやって味付けしているのか詳細はわかりませんが、醤油とお酒を感じます。
味が濃い目なのでご飯が進み、濃厚なワタとの醤油味でコクがあります。癖になる濃厚さ。
お味は勿論「ほたるいか」なんですが、濃厚な感じが「いくらの醤油漬け」っぽさを感じたりもします。
お酒にもバッチリ合います。
器に入れました。

美味しそうでしょ~
去年6月に購入したから旬は6月だと思っていましたが、3~6月位が旬の様です。
と言う事は・・・
旬の時期としては残り僅か。
食べたい方は急いで角上魚類へ急いで下さい~。
コメント