4月に行ったものの混雑して入れなかった道の駅 べに花の郷おけがわへ、6月下旬の平日にリベンジで行ったので、ご紹介します。
4月に行った時は
「GWは混むだろうから、早めに行こう。」
と、4月中旬の休日、お昼過ぎに行きました。
少し位混んでいても頑張るつもりでしたが・・・近くの道路、道の駅へ左折して入るゾーンが全く進まなくなってしまいました。
駐車場が満車で進めない様子。
あと少しなら粘ったのですが、道の駅は結構先で入口まで普通に30分以上かかりそう。又、入口に着いてもいつ駐車出来るか分からない様な混雑なので、その時は諦めました。
そして今回がリベンジ訪問です。
再チャレンジなので、出来る限りの戦略はたてました。
平日の開店前の到着です。
「どうだ~」
と言う感じの完璧さ。
これで混んでいても、これ以上の事は出来ないので諦められます。それに、この条件なら混んでいても少し待てば入れるはず。
そう思って到着したら8:43でした。
開店は9時なので早めの到着を目指していた割にはギリギリです。
でも前の駐車場は余裕に停められる空き具合で一安心です。

つぼ焼き芋屋さんがありました。

おトイレ行って参戦準備。

女性用が多くて嬉しいです。
この時は、とっても空いていました。
これから「オッケー桶川生ドーナツ」の行列場所探しに行きます。

建物の右側にあるおトイレから焼き芋屋さんを通って農産物の緑テントを通ると、「農産物直売所 出口」がありました。ソフトクリーム販売コーナーの横ですが、その出口前に白いテントがあり、ベーカリー(ドーナツ購入用)並び場所でした。

みなさん綺麗に並んでいます。
予定より遅い到着でしたが、前に並んでいる方は20名弱と、予想より少なかったです。
ほっとして最後尾につきました。
横に見えるのがソフトクリーム販売所です。

オープンしていたら並びながら食べていたと思いますが、こちらのオープンは10時だったのでダメでした。
9時のオープンです!

列を崩さず入店するとすぐ、桶キャッチャーがありました。

UFOキャッチャーで桶を取ると、桶と引き換えに箱入りお煎餅864円の品が貰えます。
進むとすぐ左にベーカリーがありました。

数種類のクリームパンが最初にありました。
ドーナツの次位に人気みたいです。
夏にドーナツは脂が回っちゃう不安があるので、持ち帰る時はクリームパンの方が良いかもしれません。
お目当てのドーナツが数種類あります。

トレー山盛りに乗せている方がいらっしゃいます。
夢の様なトレーです。


おにぎりコーナー。羽釜炊きおにぎりです。


海鮮系もあります。


埼玉産のお蕎麦やおうどんもあります。


お花があります。

旬のトウモロコシなど新鮮野菜があります。


いくら醤油があります。

ごはんの上に「いくら醤油」が、かかった試食を頂きましたが、本当にいくらの様な味がしました。
おもしろ~い!
他にも色んなお出汁など試食が出来て楽しかったです。
パン屋さんで一番定番で人気の「オッケー桶川クリーム生ドーナツ」 380円を購入

シュールな絵も今っぽくて良いです。

購入してすぐ、車で食べました。
朝食です。
生地がふわふわもちもち、クリームもとろっと美味しかったです。
ここ数年「生ドーナツ」が流行っていて、人気の数店舗のを食べました。
人気のお店の生ドーナツはやっぱり美味しいですが、
「こちらのドーナツは人気の品をマネしてつくったけれど、美味しさはイマイチなのかな」
と、なめてました。(ごめんなさい)
食べてみると凄く美味しく、色々食べて来た「生ドーナツ」の中で一番美味しいかもと言う位美味しかったです。
ドーナツなので暑くて長時間持ち歩きには向かず、食べ切る量の購入で正解でしたが、冬などなら自宅にお土産分も購入したい美味しさでした。
近所の方は、持ち帰ってもエアコンの効いた室内で早めに食べるなら平気そうです。
テレビで気になったおにぎりです。

こちらの羽釜おにぎりも人気商品なので、ドーナツ購入の後すぐ行きましたが、だいぶ減っている様子で、慌てて欲しい数確保しました。
上 卵黄肉そぼろにぎり(武州和牛の肉そぼろ)税込324円
下 贅沢まき(雲丹といくらの濃厚おにぎり)税込518円
どちらも美味しかったです。
さすがこだわったおにぎりで、100円代で購入出来るおにぎりとは違います。
でも頭がインフレに追いついていなく、500円超えのおにぎりには最初驚きました。具を考えるとおかしくないのですがね。
テレビで観ると大きく見えた道の駅でしたが、行ってみると予想よりコンパクトでした。
なので、ここに「行きたい」と思う多くの方が行ったら、すぐぎゅうぎゅうになってしまうと思いました。
平日の朝イチで混む前に欲しい品だけ購入して、サッと逃げる様に退店。
混雑に巻き込まれないで楽しめました。
人気のドーナツやおにぎりはすぐ売り切れてしまいそうで、販売時間がいくつかあります。
この日はドーナツもおにぎりも開店時間9:00の商品が購入出来ました。
行っても混雑具合や販売時間の都合で購入出来ない時もありそうなので、ご注意下さい。
10時前でオープンしていなかった「ソフトクリームやさん」(クレープも)と、焼きあがっていない「焼き芋屋さん」の品が購入出来ず、そちらは残念でした。
レストランでの食事もしていないので、又落ち着いた頃に行きたいなと思います。
道の駅 べに花の郷おけがわ
住所 埼玉県桶川市大字川田谷4324番地1
営業時間 9:00~17:00
コメント