KITTEの「根室花まる」食事後、地下にある同系列「できたて屋」偵察

食べ歩き

2025年2月の休日、KITTEの「根室花まる」で食事と、その後同系列で最近オープンした「できたて屋」の様子を見に行ったので、ご紹介します。

朝10時位から1Fエスカレーター前に並び始めましたが、この日は1番目でした。
10:52警備員に案内されエスカレーターを昇り始めましたが、この時に行列はぐるっと1Fホールの催事場を周って入口の方まで繋がっていました。そこまでしか並んでいないのか、もっと続いているのかは見えませんでしたが。
進んで店舗前に到着。
11時のオープンまで並んで待ちました。

回転寿司 根室花まる

オープン前の店内です。

本日のメニューです。

定番メニューです。

私達が来た時(数か月前)から、又少し値上げしています。
理解出来ますが、物価上昇を感じます。

本鮪中とろ 税込550円

お店によっては「大とろ」扱いになりそうな中とろ。とろっとして美味しかったです。

寒ぶり 税込550円×2皿

他と比べての特別感は感じませんでしたが、普通に美味しかったです。美味しい時期のぶりなので、間違いはありません。

ネタ切り落とし軍艦 税込308円×2皿

高級ネタのしまあじと紅鮭すじこがリーズナブルに食べられました。
しまあじは硬すぎず柔らかすぎずのしまった身、脂の乗り方も強くないので食べやすいです。
紅鮭すじこは、とろっとして濃厚、醤油は付けずに食べて、お口の中いっぱいにすじこ汁が広がりました。最高に美味しかったです。

ネタ切り落とし軍艦 税込308円×2皿

オーダーに躊躇する金額(550円)の「カニのふんどし」ですが、ネタ切り落としでチャレンジ出来ました。
美味しいですが、カニは普通の脚の方が好みです。なので普通ならオーダーしませんが、サービス価格のお皿で食べられるのは丁度良かった気がします。

ひらめの昆布〆 税込550円

見た目もにている「カレイ」と似ている味で、美味しかったです。

生サーモンハラス 税込550円

脂が乗っていて、ガツンとアピールしてきました。
脂の乗ったネタを希望する時にはおすすめです。

ぼたんえび 税込550円

甘さ、身のしまり方(硬さ、柔らかさ)、味噌の美味しさなど抜群で、味が濃く、今までで一番美味しい「ボタンえび」だと思い、食べていて感動しました。

天日塩〆 赤いか 税込308円

硬くしまった感じを予想していましたが、思ったより柔らかかったです。

本鮪とろ鉄火巻き 税込550円

お米が美味しく、質の良い「海苔」と、ちゃんと「とろ」な本鮪が(とろをオーダーしても、お皿に乗っているのは「真っ赤」な鮪の時がありますよね)最高に美味しいです。
おかわりしちゃってます。

大ずわいがにの鉄砲汁 税込550円

あればいつもオーダーする鉄砲汁。カニの味が奥深く、いつも美味しいです。

本日のあら汁(ぶりでした。) 税込308円

美味しくてリーズナブル。大抵あら汁はオーダーしますが、ぶりの身もたっぷり食べられて美味しかったです。

活つぶ貝 税込550円×2皿

噛み応えがしっかりある「活」がガツンときます。
ここまでしっかりした「活つぶ貝」は高級店以外では簡単には食べられません。
このお店に来たら外せない品ですが、今回も期待通りの美味しい品でした。

ざんぎ(鶏のから揚げ) 税込418円

専門店の美味しさと思う位「完璧」な仕上がりの「ざんぎ」です。衣は硬めの「カリッ」で、中はジューシーで、お鮨の間に挟んで味の変化が楽しめる美味しい一品です。

いなり 税込176円

こちらの「いなりずし」も美味しいです。
ちゃんと美味しいお鮨屋さんレベルに美味しいです。

山わさび鉄火巻き 税込308円

山わさび好きなので、この「山わさび鉄火巻き」は毎回オーダーして、おかわりもするお皿です。「山わさび鉄火巻き」の様な品が好みの方には自信をもっておすすめ出来る品です。コクがありすぎず、さっぱりもしすぎず、山わさびと鮪の相性の良さを感じられます。

海鮮サラダ 税込176円

味変で食べたくなるマヨネーズ系、特別感はありませんが美味しかったです。

本鮪大とろ 税込550円×2皿(1皿1貫)

素晴らしい大とろです。
庶民の私には思い切ってオーダーする、簡単にはオーダー出来ない価格ですが、高級店だと何倍もの価格が予想される品。お値段以上の本鮪でした。

紅鮭すじこ 税込550円

間違いなく美味しい「すじこ」です。このお店に来たら1皿はお召し上がりいただきたい品。

うなぎ 税込418円

レーンから選んで取った品。オーダーメニューで「うなぎ」はもうワンランク上の価格の皿色なので「あなご?」と考えましたが、食べても鰻っぽかったです。うなぎのサービス(アウトレット)品かな?普通に美味しかったです。

二階建てほたて 税込418円

この「二階建てほたて」も根室花まるでは人気商品。新鮮プリプリでとっても甘くてトロっと美味しかったです。
来ると当たり前に食べていますが、ネタ的には高級鮨屋さんレベルだろうと感じて満足しています。

私達て気に割と食事時間は短い方ですが、混んでいてスタッフが居なかったり(スタッフが居ないとオーダー出来ません。)、オーダーメニューが届くまで時間がかかったりしたので、1時間30分程の食事時間でした。
来店の際は入店の待ち時間だけでなく、飲食時間にもゆとりを持って行かれる事をおすすめします。


帰る時の整理券発券機の様子。12:31に整理券を発券すると、こんな感じでした。(他の方が発券)

こんな案内がありました。
整理券を発券する時は1人でも平気ですが、呼び出しが来たらこんな感じ↓になります。

呼び出しが来てから15分以内には店舗前に全員が集合出来る様に都合を合わせましょう。
(発券機を見て、その時発券したら同行者の到着時間が間に合わない予想の時は時間を遅らせて発見するなど、調整すると良いと思います。)

こちらは開店前の「できたて屋」です。

前日に「根室花まるKITTTE店」へ行くにあたって、
「特別な休みとかじゃないよね?」
と、情報をチェックしようとHPを確認したら「一夜干しと海鮮丼できたて屋KITTE丸の内店」がB1Fにオープンしている様でした。調べると2月3日オープンとの事、最近です。
最初に様子をチェックしてから1Fへ行列しに行きました。

こちらは「根室花まる」で食事後に様子を見に行った写真です。

短い行列がありましたが、ざっと30分以内に入店出来そうな様子でした。(早ければ5分程度な感じです。)


↓メニューです。

このお店は、このお店で良さそうですが、「根室花まるのお鮨」が好きなので定期的に「根室花まる」に来たくなります。なので私的にわざわざ東京駅まで来て「根室花まる」に行かずにこのお店に来るのは難しそうな気がしています。
近所にあったら食事してみたいですし、行列したくない時(たまたま東京駅に来ていて長時間待つ時間がない時や1人の時)など良さそうなお店だと思いました。
価格がお手頃なのも良いですね。

美味しそうで気になるので、別のグループとなら来られるかな?
とっても気になるお店です。

根室花まる KITTE丸の内店

住所 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワー5F
TEL 03-6269-9026
営業時間 11:00~22:00
定休日 なし
駐車場 KITTEの提携駐車場があります。

できたて屋 KITTE丸の内店

住所 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワーB1F
TEL 080-6085-4385
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
駐車場 KITTEの提携駐車場があります。

2024年11月、オープン時間前に行ったKITTEの根室花まる

コメント