そごう横浜店で水曜限定、「日本橋長門」わらび粉くずもちと「松島屋」豆大福、たまたま催事で販売されていた無選別商品「えくぼ屋」煎餅を購入したので、ご紹介します。
平日の水曜日、横浜に用事がありデパートで何かグルメの催事がやっているかを検索したら、「松島屋」の大福が「水曜日限定」で販売される事を知りました。
大抵はオープン時間から販売開始ですが「12:45~販売」となっていました。
松島屋と言えば高輪にある老舗和菓子屋さん。人気の品の豆大福は「東京3大豆大福」の1つと言われ、昭和天皇も好物だったと伝えられています。どの和菓子も美味しい様ですが豆大福が一番人気で催事などでも扱われる品です。「皇室御用達」、「東京3大○○」などの言葉にとても弱く、食べたいと気になっていた品が購入出来るチャンス!
12:45の時間に間に合う様に早めに用事を済ませて12:20頃そごう横浜店に到着しました。
地下の入口入ってすぐの催事場で「えくぼ屋」の催事を発見!以前も見かけたけれど、別のお煎餅を購入したばかりで「次の機会に購入しよう」と諦めた品です。
その時は諦めましたが、後で
「購入して味をみてみたかったな」
と思っていました。
ですが「催事」なので行った「たまたま」のタイミングで同じ「催事」が開催されているタイミングに出会えず暫く経っていました。その「えくぼ屋」に今回出会えて興奮。
スタッフに人気の品を数種類教えて頂き、購入しました。
10種類位あり、1袋350円だったかな?4袋購入だと1080円とよりお得になるので4袋購入したので、1袋辺りの価格はうろ覚えですが、4袋1080円とリーズナブルなので選んで購入しました。
無選別 アーモンドそふと やき塩 90g(1番人気の品)


無選別 やわらか焼 直火炊き醤油 110g


甘じょっぱい、日本人好みな美味しさでした。歌舞伎揚げと似た味ですが、こちらの方が柔らかくさっぱり目です。
左 あられ(アーモンド)100g(1番人気の品と味が似ています。)
右 無選別あられ いろいろ[弐] 135g(あおさざらめ、豆餅、醤油←どれもうろ覚えですが、そんな感じの3種類でした。)


4袋のうち似た品(結局好みなので)もありましたが、どれも美味しかったです。
1番人気と言う無選別 アーモンドそふと やき塩がやはり美味しく私的にも一番好みです。外側はカリッと中はふわっとしてアーモンド粒も感じられ美味しかったです。
今回の購入品は硬めでも薄かったりと、全体に食べやすいお煎餅でした。幼いお子様、ご年配でも割と食べやすいんじゃないかと思いました。
この物価高の今、スーパーでも250円以上するお煎餅は沢山あるので、「無選別」ですが1袋250円+税でこのレベルが購入出来たのはラッキーでした。(4袋だと1080円だったので)
お煎餅の購入を終えて「諸国銘菓」売り場へ12:30に行きました。まだ早いと思いながらも様子見に早めに行ったら・・・
全然早めではなく「松島屋」の豆大福を求めて行列が出来ていました。
この諸国銘菓は陳列されている品を購入した事はありますが、何かを求めて行列したのは初めて。
「この豆大福を知っていて時間に合わせて行列する方が、こんなにいらっしゃるんだ!」
と驚きました。私が知らなかっただけで、美味しいと人気の品だったんですね。
12:30時点で10人以上並んでいたので購入出来るか心配でしたが並んでみました。並んでいる途中に
「日本橋長子わらび粉のくずもちと松島屋豆大福の個数確認の整理券をお配りしますので、お求めの数量をお伺いします。」
とスタッフの声が聞こえました。
豆大福は求めて来たので理解していましたが、くず餅はノーマーク。詳細を分からず急いで検索したら「くずもち」と言う名前だけど、わらび粉なのでいわゆる「わらび餅」で、大人気の品と言う事がわかり、急遽購入決定しました。並んでいる通り道で京都の美味しい「焼きもち」もあったのでそちらも購入決定。
少し遅れての並び始めですが、希望商品の希望数はきちんと購入出来ました。今回の行列の多くは「豆大福目当て」でしたが、くずもちも人気で12:45になった頃には数量確認の整理券は2種類共、無くなっていました。
予想外でビックリ。販売時間ちょうどに行っても購入出来ないんですね!(今回の場合ですが)

お上品な「女性」ばかりが並んでいらっしゃいました。
購入品です。

日本橋長門 わらび粉 くずもち


柔らかい「くずもち」をお箸で取り分けました。


わらび餅と捉えて考えますが、やはりトップレベルに美味しいわらび餅で、硬さ柔らかさは普通位だと思います。(もっと柔らかい品、硬めの品などあるので)
わらび粉の美味しさがお口の中でとろけて広がります。きな粉も美味しいので、トップレベルだと感じました。
松島屋の豆大福

包丁と迷いましたが、手で半分にしてみました。
老舗で長い間人気の豆大福は「素朴」な美味しさでした。
田舎の和菓子っぽい。素朴だけれど粒あん、餅、豆のどれもの素材の質の良さを感じます。水分少なめで濃く味わえる甘さ控えめな粒あんのたっぷりさ、餅の噛み応えがあるんだけれど柔らかい絶妙な感じなどが合わさって、とても美味しい品でした。
特別な時に食べたいと言うよりは、普段から食べたい懐かしさも感じる様な美味しさです。
高貴な品なのに毎月購入して食べたい豆大福でした。
そごう横浜店
住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
TEL 045-465-2111
営業時間 10:00~20:00
コメント