長野県「あいさい」「ハイジの里」「ツルヤ」でおやきなどのお買い物

美味しい商品

長野県へ行き、直売所「さかき地場産直売所 あいさい」「JAあづみ大型直売所 ハイジの里」とスーパー「ツルヤ」でお買い物をたのしんだので、ご紹介します。

さかき地場産直売所「あいさい」です。

こちらの直売所は小さめです。昔ながらの商店に近い感じ。
以前なんとなく入ったのですがレジ横にあった「おやき」の美味しさに感動したお店です。

元々「おやき」的な物は好きで少しは食べていました。有名で美味しい大手のが多かったです。
美味しくて普通に好きで・・・それで
「長野県にきたから」
とこちらでおやきを買ったら、予想以上に美味しくて感動しました。
私的には「おやき」史上最高の美味しさだと思いました。
大手の人気で有名な品じゃないのに、凄く美味しい。

まわりの生地がパン生地に近いタイプではなく、大げさに言うと「すいとん」に近いタイプで、とにかくもちもちなんです。これは喉が[カラカラ]にならないです。
中の具は「お惣菜作りの上手なおばあちゃんが作った。」様な昔懐かしさを感じる素朴な美味しさです。醤油、砂糖、みりん、お酒、など素朴な調味料だけに感じるお味。

最初の購入は、購入してすぐ移動してしまい、食べて「美味しい」と感じた時にはもう戻って追加購入出来ないところまで来ていた時なので、とても悔やみました。
「もっと買っておけばよかった。」
と。

今回長野へ行く予定になったので、ついでに「あいさい」まで行きました。ついでと言っても余分に1~2時間必要な距離のついでです。
長野県は広いですからね~。
そんな大変な思いまでして行きましたが、前の予定に時間がかかり、到着したのはお昼過ぎ。
向かっている途中も「おやきが売り切れてしまわないか」不安でしょうがなかったです。

到着して、好みの味は全て購入しました。
前回購入した生産者さんのだけでなく、もうひとつの生産者さんの品もあったので、両方の品を購入しました。

下の写真の真ん中にあるのが、今回求めてきた生産者さんの「おやき」です。

下の写真右側が、知らなかった生産者さんの「おやき」です。

写真一番上が初めて購入した生産者さんの「おやき」160円
下4つが、求めて行った生産者さんの「おやき」各150円です。

両方食べましたが、2トップと言う感じの美味しさで、どちらも凄く美味しかったです。
私があまりに「おやき」1点集中でカゴにボンボン入れて行くので、つられて「おやき」を手に取りに来た方もいました。

こんな小さな直売所で凄く美味しい「おやき」が買えるなんて。
大きい直売所に行きがちでスルーしちゃいそうなお店ですが、大好きな直売所になりました。
以前レジ横に「牛乳パン」もあり、それも美味しかったのですが、今回はありませんでした。たまたま売り切れだったのか、もう取り扱いが無くなってしまったのか・・・購入出来なくて残念でした。

長野県で「観光」したい場所から少し距離のある場所ですが、又、「あいさい」に行きたいと思います。今回も感動の美味しさでした!

隣に「あいさい食堂」があり、特産品のねずみ大根を絞って作ったお汁のうどん、「おしぼりうどん」が人気だそう。いつか食べてみたいです。

さかき地場産直売所 あいさい

住所 長野県埴科郡坂城町中之条56‐7
TEL 0268-75-8267
年中無休
営業時間 8:30~16:00  食堂11:00~13:30(土日祝は14:00)

JAあづみ 大型直売所 ハイジの里

前回「飯沼さん」のお惣菜会社「蔵ら」の品が美味しくて又来たかった「ハイジの里」です。

今回は、鮮魚も盛りだくさんで驚きました。

卵コーナー

ふと見ると右の方に「超でかでかたまご」6個198円と言うのを発見!
元々卵の購入は予定していましたが、ネーミングが面白くて購入決定!

サイズ感は写真では分かりにくいかもしれませんが、とにかく大きいです。
パックの中でも大きさがまちまちで、中でも一番小さいのは「普通のLサイズより一回り大きいな」的なサイズ感。その中で一番大きいのはそれより1~2周り大きい感じです。
一番大きいサイズは割ってみると・・・黄身が2個でした。
今卵の価格は高騰しているので6個198円は普通価格なのに大きくて黄身2個があったりでお買い得でした。黄身2個の卵を割った瞬間って、感動しますね。

こちらは中でも大きい卵2個を割った物です。

なんか幸せ~

目玉焼きが1個の卵で本当に「目玉」になりました。より目だけどね~

こちら、左は普通のミックスサイズ卵のケース。
右が超でかでか卵のケースです。
写真で見えるでしょうか?実物を比べて見ている私は大きさの違いに驚いています。

普通サイズと超でかでか卵の違いです。

ゆで卵にしたもの、大きいので
「双子?」
と期待してカットしてみました。

やっぱり双子。
ここまで双子が多いと楽しいですね♪


リーフレタス77円!

安っ~!
と思って手にしようとしたら、私の好きな特別なレタスです。鎌倉の直売所で良く購入する「ハンサム」と言われているレタスです。
普通に200円~300円位しますが好きで購入しているこの品種が77円とは
「なんで?」
と思います。
普通リーフレタス系って葉が柔らかいんですが、こちらの品種のレタスは「シャキシャキ」なんです。食感が普通のレタスににています。
レタスは柔らかいタイプよりシャキシャキが好きなので、こちらのレタスは好きなんです。
それがこの価格!
嬉しくなってしまいます。

水菜77円 セロリ77円

価格としては、地元で100円セールを喜んでいる時に近い価格です。
地元のセールより少し安いかな?位に感じましたが、量が違います。倍~それ以上の量が入っています。
結果、凄く安い!

ぎゅうぎゅうに入っているので、いつも同じに購入した時は袋から引っ張って出すのですが、今回は引っ張れないので袋を破って出しました。
こんなに安くて良いのでしょうか?

きっとこの地域で沢山生産されるのかもしれません。
たっぷりで安くて凄く新鮮でした。いつもは購入して早い段階でしおれてくる水菜も数日ピンとしていました。
セロリも数日色が変わらずピンとしていました。
沢山あるのでもりもり食べられて、ヘルシーさで気分も良くなりました。
美味しくてお買い得で良かったです。

蔵らのお惣菜

赤飯 税抜390円
チャプチェ 税抜468円

どちらも美味しかったです。
チャプチェは予想より甘さが少な目でした。
出来たらお肉の入ってるチャプチェを作って欲しいな~。

購入したききのこ きくらげ100円 原木椎茸400円

キクラゲは、写真逆さでごめんなさい。
マグロあらのみそ汁に入れましたが、美味しかったです。こんな低価格なら、しょっちゅう使えるのにな~。
原木椎茸はソテーして食べました。ソテーすると小さくなっちゃうので、この量全部でも家族であっという間に無くなりました。原木でこの価格はお得ですね~。


蔵らのお惣菜色々。

おこわおにぎりべんとう 税抜400円
焼き草餅(つぶ餡) 税抜460円

旨味豚まんおやき 税抜き600円 豚まんを焼いた様なおやきでした。
具材沢山!干しシイタケ出汁香る切り干し大根おやき 税抜き580円 パン生地に近い生地で具が沢山入っていて美味しかったです。

懐かし焼きもち 税抜368円 最高に美味しい焼きもちです。
杵つき黒豆餅 税抜き680円 自宅で冷凍しました。数日経っても楽しめます。

蔵らのお惣菜を購入したので、大好きな「焼きもち」など温かい品を購入してすぐ車で食べました。
せっかく長野に来たので美味しいお蕎麦をお蕎麦屋さんで食べたかったのですが、お腹空いている時に「温かい焼きもち」を購入してしまったら我慢できません。
車でランチして、残りは帰宅してからの夕飯になりました。
それでも残った物は次の日に。
2日間以上、お惣菜たっぷり楽しみました。

安曇野スイス村 ハイジの里

住所 長野県安曇野市豊科南穂高5566-1
TEL 0263-87-0812
営業時間 9:00~18:00

最期に長野県のご当地スーパー、ツルヤです。

行った時にあると必ず購入する信州りんご100%の炭酸ジュース 税抜239円です。
これはりんご感が濃くて美味しいです。
りんご収穫時期の少し後から販売され、在庫終わり次第販売終了なので、買えない事も多いです。
今回は棚に並んでいるのを発見して嬉しくなりました。

燻製ミックスナッツは元々好きで購入していましたが、今回税抜499円で7袋入りの食べ切り個包装大袋が販売されていました。
勿論美味しいので購入しました。

肉々しい物が食べたく、山賊焼き、税抜299円を購入。家族で分けたら少しの取り分ですが、「長野県の美味しさ」を感じます。ご当地グルメ良いですね。

パストラミタマゴはお土産であげましたが、好評でした。


悪魔のチョコパン(チョコくるみ)税抜239円と、とうもろこし税抜259円。

悪魔のチョコパンは、ツルヤの好きな品。一流のパン屋さんのパンと比べると負けてしまいますが、スーパーの品と割り切ると、コスパ良く美味しいです。生地は軽い感じでチョコくるみとの相性が良いんです。具は全体に多めですが、少な目の部分の焼きたてにバターなど塗ると、これまた美味しいです。

現在お米の高騰で世間は大騒ぎで備蓄米販売の情報も流れています。
いつも長野県に来ると美味しいお米をお土産に購入して行くのですが、今回お米売り場はすっからかん!15時位でしたが何もありませんでした。残念!

ツルヤ なぎさ店

長野県松本市渚1-7-1
TEL 0263-29-4611
営業時間 月~土 9:30~20:00  日 9:00~20:00
駐車場 732台

コンビニでおトイレ借りた時に購入した牛乳パン。

私の地元でも購入出来るか、長野県だから購入出来たのかわかりませんが、普通に美味しかったです。

長野県は景色が良くて美味しい物もあって、リーズナブルな良い品が購入出来る、最高の県です。
観光する時にはすぐ候補にあがっています。

行く度に楽しいので、又行きます!

コメント