横浜中華街で大人気の「横浜大飯店」4980円で食べ放題の幸せ

未分類

6月中旬に事前予約をして横浜大飯店で食べ放題を楽しんだので、ご紹介します。

卒業・入学シーズン、GW、お盆、年末年始など、多くの方が「美味しい食事を楽しみたい」と思う時期、直前では予約の取れない大人気店です。
座席数がとても多いのに埋まってしまう事に驚く程です。

今回は混雑時期をずらしたので、1週間前の予約でも余裕でした。

当日も11時の開店時間予約でしたが、席へ着くと少し空いていました。
もしかしたら予約無しでふらりと行っても、待たずに入店出来たかもしれません。
大抵ウェイティングの多い、待ち時間の長いお店なので混む時期を外せば行きやすいのだと思いました。

メニューです。

料金は
大人(13歳~)4980円
子供(10~12歳)2580円
子供(7~9歳)1880円
子供(4~6歳)1080円
です。
メニューは光っちゃったりと見にくいですが、大体こんな感じと見て頂けたらと思います。

フロアーはいくつかありますが、地下へ通されました。
オーダーする為のタッチパネルです。

タッチパネルは数年間に導入されましたが、ぐっとオーダーしやすくなり便利になりました。
ちょっと難点なのは、ざっくりとしたシステムで同じメニューを追加オーダーした時など、届いたか届いていないかが分かりにくい事です。
ですが、まあ、以前に比べるとオーダーしやすいので満足とします。(以前はボタンでスタッフを呼んでメニュー番号を言ってのオーダーで面倒でしたし、スタッフが忙しくすぐに来られなかったりでオーダーするのが大変でした。)

空心菜のガーリック炒め

にんにくが空心菜の美味しさをより引き出してくれた感じです。お肉など無いのにコクがあって美味しかったです。

ホイコーロー

たまたま?キャベツが多かったです。
味噌っぽい味付けの(普通ですが)お肉と野菜が良く合って美味しかったです。

チャーシュー炒飯

海老のチリソース

海老は中サイズ。普通に美味しいです。

左 ピリ辛浅漬けザーサイ   右 海老のマヨネーズ

香港風ふかひれスープ(干し貝柱・えのき・白キクラゲ入り)

貝柱の出汁がしっかり感じられて美味しかったです。

上海風ふかひれスープ

醤油味ベースの美味しいスープでした。

コーンスープ

卵入りのコーンスープ。中華でのコーンスープと言うとこれが定番なコーンスープ。
日本で飲む一般のコーンスープとは少し違いますが、美味しかったです。

トンポーロー

柔らかくて美味しかったです。八角が強めに感じられ、私的には醤油を少し垂らして食べるのが好きです。

香港焼き豚

皮部分のカリカリが特に美味しいです。

五目春巻き

海老入り皿ワンタン

つるっとお口に入る感じです。新メニューですが予想したお味で、海老の美味しいワンタンでした。

北京ダック

高級メニューの北京ダックも、食べ放題だと安心してオーダー出来ます。
皮、ネギ、きゅうり、味噌系のタレをペーパーでくるんで、コクやさっぱりさなど色々な味や食感が楽しく美味しかったです。

牛バラ肉の煮込み

牛肉が柔らかく、美味しかったです。元々あるメニューですが、安定の美味しさでおかわりしました。

小籠包

しょうがが付いてくるので、しょうがを添えて食べました。
小籠包は大好きなので、有ると嬉しさが増します。
豚のスープが美味しいです。

金華ハムだしを使った焼売

豚肉の旨味が強く感じられて美味しかったです。
好きで毎回オーダーしますが、やっぱり美味しかったです。

左 ゴマ団子  右 豚スペアリブの豆鼓(とうち)蒸し

ゴマ団子は、お腹に溜まりがちなのでオーダーを考えてしまいますが、やっぱりオーダーしてしまいました。普通のゴマ団子なのですが、ゴマ団子好きなんです。

豚スペアリブの豆鼓(とうち)蒸しは、骨付き肉の美味しさを改めて感じる美味しさです。柔らかく仕上がっているので骨からは簡単に外れて食べやすく、ピリッとする少しの辛味も良いアクセントです。

温かいお茶も好きでいつもオーダーしますが、今回は初の「桂花茶(きんもくせい)」

蓋を開けるとこんな感じです。

きんもくせいが強くて飲みにくい予想で今まで飲みませんでしたが、飲みやすかったです。
ふわっと香る優しい香りも良かったです。

マーラーカオ

好きでいつもオーダーしますが、杏仁ソフトクリームをディップして食べました。
美味しかった~。

杏仁豆腐

ミルキーさが強くとろっとしてコクがあり、美味しかったです。

左 杏仁プリン   右 夏みかん

杏仁プリンは杏仁豆腐よりもコクが強く、洋風デザートの様な美味しさです。滑らかで生クリームが入っている様なお味です。

今回一番楽しみにしていた杏仁ソフトクリームに、夏みかんをオリジナルでトッピング。

美味しいサンデーが出来ました。

もっとパフェっぽくしたくて、おかわりの杏仁ソフトクリームに夏みかんを2皿分全部トッピングしてパフェ風に仕上げました。

フルーツ感満載で美味しかったです。
基本の「杏仁ソフトクリーム」がずば抜けて美味しいので、とても美味しいパフェでした。

中華街で食べ放題は沢山ありますが、こちらのお店の食べ放題はワンランク上の美味しさなので、低価格では無いのですが行ってしまいます。
この価格でも満足出来る価格なので、今回も色々なメニューが楽しめました。

横浜大飯店

住所 神奈川県横浜市中区山下町154
TEL 0120 35 4893
045-641-0001
営業時間 レストラン11:00~21:00(入店19:40/LO 20:20) 1階ショップ10:00~21:00
定休日 無し(不定期で、事情による特別なお休みがある時もあります。事前にHPをご確認下さい。)
駐車場 有りませんが、食事の利用があった時、提携の駐車場で1時間無料になるサービスがあります。(提携駐車場は、パーク340、中華街パーキングです。)


※ご注意頂きたいのが、横浜大飯店に行きたくて検索すると、なぜか似た名前の違う中華料理店のお店が上位表示されたりします。気付かず予約する間違いが多い様なので、ご注意下さい。

酷暑は狙い目だった!横浜大飯店の食べ放題

未分類
スポンサーリンク

コメント