2025年6月14日放送「一茂かまいたちゲンバ」で紹介の傘購入してみました。通販で大人気「レジェンド松下」さん紹介のG-ZEROと言う折り畳み傘を購入してみたので、ご紹介します。
↓以前男性にもおススメ日傘としてブログでご紹介していた、折り畳み傘があります。
男性にもおススメ!日傘としても使えるOKストアで購入の晴雨兼用折り畳み傘「ウォーターフロント」
とてもお気に入りで、リーズナブルで最高だと思っていましたが、風が強い時に不安に感じていました。
「でも、この軽さでこの価格なら」
と満足していたのですが、「一茂かまいたちゲンバ」で紹介の傘を見てから、試したくなってしまいました。
ネットで調べると「送料込みで税込3850円」と、私的には高額です。
でも一緒に見た家族が、もう欲しがっています。
相談してネットで購入。
数か月使用してみました。
届いた商品、梱包してある状態から出したままの「G-ZERO」です。

生地 ポリエステル100%
親骨の長さ 50㎝
重量 99g
「まるで無重力 Gゼロポケット傘」と紹介してあります。
特徴
◆UVカット率 99.9%以上
◆遮熱効果 -12℃
◆頑丈
◆晴雨兼用
◆耐水性
以上の5つが大きくうたわれています。
軽量なのに多機能&カンタン開閉
パラシュートの生地にも使われているリップストラップと言う格子状の編み方と傘骨に採用したカーボンファイバーフレームで軽量なのに丈夫に作られています。
又、傘の開閉時に骨を一本ずつ伸ばしたり折りたたんだりする必要が無いので取り扱いが簡単です。
裏です。色々な説明があります。

袋から出してみました。

自宅にいくつか折り畳み傘がありますが、この持ち手部分の「G-ZERO」と言う部分を確認して持参します。(我が家では最高の折り畳み傘なので、乾いたのがあれば、こちらを持参しています。)
開いて見ました。

見た感じ、至って普通の折り畳み傘です。
あえて言えば「見た感じは3850円程、高級には見えません。」
最近よく
「高見えします。」
などと価格より高級に見えると紹介したりしますが、こちらは「低見え」かもしれません。
でも大事なのは質や使い勝手です!
購入してからいつものバッグに、常に入れています。
小雨程度なら普通の長傘ではなく、こちらを持参して止んだら帰りは畳んでバッグに入れて帰ります。
使用したら干すので、乾いていない時は以前購入の物を持参して、乾いたらすぐ入れ替えています。
今のところ「丈夫」なまま。
「丈夫って紹介されているのに違うじゃ~ん」
なんて事もありますが、今のところ大丈夫です。
以前の物があるのに購入した一番の理由は「丈夫さ」なので、今回はこれが一番大事です。
風が強く「おちょこ」になっても、傘を振って戻せば大丈夫と紹介されていた程丈夫らしいので、風が強くても安心してさしています。ここが一番違うところ。以前の傘は風が強めだとゆっくり回しながらさしたり(風の衝撃を分散させる為)、ちゃんと風が強いと完全にカチッとするまで開かず、カチッとする直前まで広げながら頭をいれてみたり。
又、凄く強いと閉じたりしていました。でも、雨風が強いとわかっている時は最初から長傘にしていたので、以前の傘で困る事は少なかったんです。
たま~の急な突然の強い雨風で困る事があった位。
でも、そんな時でも今回のG-ZERO傘なら安心していられるんです。
この傘を購入して満足したので、今回家族分も買い足し、ご紹介に至りました。
以前の傘も価格を考えたら今でもおすすめ品ですが、「価格よりプラスで丈夫さ」と考えたら、このG-ZEROは、とても良いです。以前の傘と比べると価格以外の大きな違いは、UVカット率が100%に限りなく近い事と丈夫な事の2つかなと思います。
晴雨兼用と1年中使える「G-ZERO」おすすめです!
↓以前紹介したリーズナブルな折り畳み傘の紹介ブログです。強い風の時以外は、こちらもおすすめです。
男性にもおススメ!日傘としても使えるOKストアで購入の晴雨兼用折り畳み傘「ウォーターフロント」
コメント