埼玉県、道の駅「いちごの里よしみ」と苺「あまりん」の内野きよし農園

美味しい商品

埼玉県吉見市にある、苺「あまりん」の内野きよし農園と道の駅「いちごの里よしみ」へ行ったので、ご紹介します。

車での景色ですが、私の生活や遊びの地域、神奈川・東京と比べると、桜の開花が少しずれている様です。
4月半ばで、もうほぼ終わりだと思っていた「桜」が、この埼玉ではまだ見られます。「見頃」は終えているか後半の感じですが「桜吹雪」「葉桜始まり」程度で、まだ咲いている桜が多く楽しめました。
天気も良くとても良い景色でした。

年に数回埼玉へ行きますが、ずっと気になっていた「いちごの里よしみ」と言う道の駅があります。苺大好きなので気になりますが、シーズン以外は
「行ってもしょうがないかな?」
と考えたりと、良いチャンスがなく訪れていませんでした。

たまたま今回「苺の季節」だったので用事の帰り道寄ってみる事にしました。
行く前に調べてみると、
◆今、日本で一番美味しい苺と言われている「あまりん」が埼玉産の品で、この道の駅で販売されているかもしれない。
◆道の駅の苺は大人気で朝一番で行かないと売り切れてしまう。
などの口コミを見て、
「今回は開店時間に行けないのと、初めてなので苺は購入出来なくても次回の参考に行ってみよう。もしあれば、あまりんも欲しいな。」
と言う考えでした。
向かいながらナビの地図を見ていたら「内野きよし農園」と言うのを発見。
どんな農園だろうと検索したら「あまりん」の販売している苺農園との事。

目的地の道の駅「いちごの里よしみ」手前で、営業時間内だったので寄ってみる事にしました。
口コミでは「あまりん」で人気の農園で、購入に行列が出来る事もある様子。営業時間内でも売り切れがあったり、営業時間も短いとの口コミなので少し不安な気持ちで向かいました。

11時頃到着しました。
駐車場には桜の木があり癒されます。


車から降りて入り口に進むと


こちらが入口です。

入ったと同時に1名購入して帰られました。そして1名購入中。
私達は次なので待ちました。
前の方、1万円分購入されていました。(凄い!常連の方の様で、業者の方かな?)

ビニールハウス内での販売場所を撮影しようとしたら「撮影禁止」でした。

ですので覚えている範囲で、販売品をご紹介。

◆あまりん2p入り1箱(贈答品タイプ)2400円

◆あまりん自家用っぽい1p品。750円
◆べにたま自家用っぽい1p品。750円

◆あまりん自家用 小粒 600円
などでした。
贈答用4pもあったような・・・
小粒のべにたまも、あったような・・・
で、ちゃんと覚えているのは、購入を考えた品だけです。

結局、自家用っぽい1p販売750円の品を我が家用とし親戚プレゼント用に数パック購入。

それがこちらです。↓

いかがですか?美しいでしょう!
箱入りでないので車移動で揺れたりと傷めてしまわないか心配して「贈答にするなら、やはり箱入り」と思いましたが、持ち帰りを丁寧に出来るなら、お得価格の1p750円でも素晴らしいと思いました。
摘みたてなので、ヘタがピンとしていました。

とにかく「甘くて美味しい」と言う特徴の品種との事でしたが、私の好きな「酸味」もあり味が濃く美味しかったです。又購入したい!

私の地元で購入するセール品はヘタ辺りは白かったりと完熟前に摘んでいる品が多いですが、こちらは完熟品を摘んでいるので甘さ・美味しさが違いました。周りはしっかりしていますが、噛むと全体柔らかかったです。美味しさに感動しました。

今回は「あまりん」
ばっかり頭にあって、あまりんしか考えていませんでしたが「べにたま」と言う初めて聞く品種も同価格だったので(高級品と予想して)帰り道も気になっていました。
その「べにたま」をあまりん購入後に地元のスーパーで見かけたら1p2000円位で驚きました。
「内野きよし農園」では750円で販売されていたのに・・・と思うと、きっと内野きよし農園の価格は「仕入れ価格」かもと思いました。
高級な「べにたま」を今は凄く気になっているので、次に内野きよし農園へ行ったら「べにたま」も購入しようと決めました。

内野きよし農園

住所 埼玉県比企郡吉見町丸貫338⁻5付近
営業期間 12月~5月GWまで
営業時間 10:00~13:00
苺の品種 あまりん・べにたま・天使のいちご




道の駅いちごの里よしみ到着。道の駅内のJA吉見直売所です。

店頭でお買い得品が販売されています。

私は、この店頭で「不知火8個1000円」を購入しました。
個体差はありましたが、全体に美味しく、この価格では大当たりです。

中はこんな感じです。


口コミでは朝一で無くなってしまうとなっていた「苺」は11時過ぎの到着でしたが種類豊富に沢山販売されていました。苺の残り具合は、時期などによって違うかもしれません。


べにたまありました。大きさにより価格は違いますが、2pで1400円~1500円位です。


こちらは「あまりん」。あったーと思いましたが残り少なかったですし、あちこちから手が出て、今からの購入は難しそうでした。今の時間あるのは小さめが多かったですが、開店時間は大き目や普通サイズなどあったのかもしれません。(予想です。)

あまりん、小粒は2p1200円位。普通サイズは2p1500円位。


別の建物「いちごの里物産館」で埼玉で美味しいと言われている「うどん」を食べに行きました。
建物入ると人気の「苺大福」がありました。


うどん屋さん「楽々庵」です。

営業時間 平日11:00~14:00・土日祝11:00~15:00


テーブル席の一部、こんな感じです。

かけうどん 税込570円

かけうどん税込540円

少し硬めの美味しいうどんでした。
おつゆは我が家の麺つゆの方が好みでした。(ごめんなさい)


吉見直売所での購入品

食後のデザート。ソフトクリーム税込390円

こちらの道の駅に来ると決めた時から食べたかった苺のソフトクリーム。

予想よりさっぱり目で美味しかったです。

ソフトクリーム販売時間
平日11:00~15:00
土日祝10:00~16:00

道の駅「いちごの里よしみ」で今回苺は購入しませんでしたが、あんな感じで販売されているのを知りました。
施設内や近所でいちご狩り出来る場所もありましたし、種類は店舗によって違いますが苺農園が近所にもいくつかあって直売されていました。
道の駅「いちごの里よしみ」で欲しい苺が売り切れていても、内野きよし農園や別の農園で販売されているかも、と言う事もわかりました。
苺好きの私が
「なんで今まで行かなかったんだろう。」
と後悔する程良い場所を発見しました。

道の駅内には、「わんぱく広場」があり、こんな遊具があります。

お子様が楽しめる「滑り台」「跳ねる山」などがあります。おトイレ、食事処、直売所などがあり、道の駅なだけあって「駐車無料」なので、ご家族で気軽に遊びに行ける施設でした。

おトイレの有る建物、パン屋さんもあります。

苺の販売は大体GWいっぱいで今季は終わると思うので、購入出来るのは残り数週間です。(予想です。)
気になった方は、お早めにどうぞ。

道の駅「いちごの里よしみ」

住所 埼玉県比企郡吉野町大字久保田1737番地
利用時間 9:00~17:00(直売所1月~6月9:30~17:00、7月~12月9:30~16:00)


今回の様子で、苺のシーズン以外でも、どんな様子か行ってみたいと思いました。

コメント