銀座三越での催事、鯖姿寿司 祇園「いづう」購入のブログ第二弾!

美味しい商品

去年祇園いづう鯖姿寿司購入のブログをアップしたところ大好評でしたので催事情報などを随時更新していましたが、最近のいづう購入情報を新たに作成しました。
この先催事情報の更新は、こちらで致します。

2024年1月末に三越銀座店で開催されていた催事販売へ行きました。

高級品なので大行列は難しいですが、やはり先客がいらっしゃいました。

わくわくしながら待ちました。
前回の様に色々あります。

笹の葉寿司(車海老) 税込756円
笹の葉寿司(小肌) 税込648円

鯖姿寿司 1本2人前 税込5940円
鯖姿寿司 1人前5巻 税込2970円

小箱   京いなり 焼穴子 太巻き

前回無かった品を発見!

前回、京いなりは単品販売がありましたが、前回無かった焼穴子と太巻きの単品販売もありました。
前回はこちらの品も試したいけれど単品販売が無かったので、色々入ったセットのお弁当みたいな折詰(祇園の味 税込2808円)を購入したのですが、今回はこんな感じで、逆に折詰は無かった様です。

催事なので本店メニューの全てはありませんから、販売商品の選別をしているのでしょう。

小箱 京いなり(3巻)  税込1134円
小箱 焼穴子(3巻) 税込1458円
小箱 太巻き(3巻) 税込1458円

購入品 鯖姿寿司 2人前 税込5940円を袋から出した状態です。

裏にしました。

包装紙を開きました。

「お昆布を取ってお召上がり下さい。」
とわかりやすく書いてあります。
言葉がとても綺麗で、上品な京都が思い出されます。

私は食べた事があるので知っていますが、知らないとカットした後このままお口に入れちゃいそうです。
高級品なので大切な方への贈り物なんかにも使われそうで、贈られた側も知らないとこのまま食べてしまいそうなので、この様に書かれていると助かります。
※昆布は食べられない物ではないのですが、正しい食べ方で楽しみたいですよね。

竹の皮を開けました。

カットしました。

器に取りました。

実際食べる時は昆布を取って横に置きます。(昆布を食べないで捨てる、又は最初から別にしたい方は、カットの時点で昆布をはがしてからカットすれば、昆布の無いきれいな状態で器に盛れますね。)

お好みで昆布は取って鯖姿寿司のみを食べられる方(昆布は食べない方)、別で昆布も食べられる方の両方いらっしゃいますが、私は箸休めの様に別にして食べます。
昆布の栄養も取れますし、何より美味しいです。
鯖に旨味がうつっていますが、この状態でも十分美味しいので喜んで食べます。

去年の購入時に比べて鯖姿寿司1本2人前が4752円から今回5940円へ変わりました。

約1200円程の値上がりです。
何もかも値上がりしている現在、この値上がりは理解出来ます。
私的には普段使いで食べる物でなく特別な時に食べる物なので、これからも特別な時に食べられる様に抑えられる別の部分での節約を頑張ろうと思いました。

脂ののった鯖が甘味酸味ちょうど良く〆てあり、硬めの酢飯が良く合い、やっぱり美味しく感激のお味で又食べたいと思いました。

銀座三越

住所 東京都中央区銀座4-6-16 (いづう催事 銀座三越B2F ギンザデリカパーク)
TEL 03-3562-1111
営業時間 10:00~20:00

[令和6年3月28日追記]

ジェイアール京都伊勢丹 いづう

京都へ行った際に立ち寄りました。

こちらは催事販売では無く、いつでもある常設店。
関東の者からしたらデパートでいつでも購入出来るなんて羨ましいです。

デパート内の店舗はどんな感じのお店なのか興味あり様子見で行きましたが、我慢できず購入してしまいました

鯖姿寿司 1人前 税込2970円


素晴らしいです。

美味しかったです。

◎令和6年3月16日放送、日本テレビ系バラエティー「1億3000万人のSHOWチャンネル」の大人の修学旅行で、こちらの「いづう」の鯖姿寿司がクイズ正解者の商品(食べられる品)でした。

正解者は櫻井翔さんで、美味しさに驚き
「めちゃくちゃ美味しい。お米もさばも全部ふっくらしている。初めて食べた。めっちゃ違う(普通の鯖寿司と)」
と大絶賛でした。

食べていない吉村崇さんは元々知っていて大ファンだそう。
「甘い様な脂がしっかり出てる。ただすっぱいだけじゃない。」
と、食べていないのに美味しさを語っていました。
本当に食べたそうで、大ファンなのが伝わってきました。

令和7年3月18日更新 
今後の東京近郊での催事情報

◆玉川高島屋  京の名舗展

令和7年3月20(木)~3月25日(水) 6階 催会場
・実演販売
・特別商品のご用意もございます。

◆伊勢丹 新宿店  京都歴代のれん市

令和7年4月8日(火)~4月14日(月) 6階 催会場
・実演販売
・特別商品のご用意もございます。

◆日本橋高島屋 春の味百選 8階 催会場
令和7年4月16日(水)~4月21日(月)
・実演販売
・特別商品のご用意もございます。

商品のラインナップ、価格は変わるかもしれませんが、一番人気の鯖姿寿司は購入出来ますので、東京・神奈川の方は参考になさって下さい。

ラインナップはチラシやHPなどでわかる場合もありますし、電話で教えて下さったり、お取り置きも可能な場合がありますので、本気の方はどうぞ。
私のおすすめは、行けるのならお昼位の早い時間に行き、その時に見た商品の中からお好みで購入する方法です。(お昼位なら、特別な場合、商品を覗き、たいてい売り切れは無い様です。)

変更などあるかもしれませんので、行かれる際はHPでご確認下さい。

こちらのブログと合わせて2023年の銀座三越での「いづう」購入ブログを宜しかったらご覧ください。↓
銀座三越の催事「いづう」で色々購入して感激!

コメント