相模原にある人気の餃子屋さん「萬金」で食事して、お弁当を購入。

美味しい商品

相模原にある人気の餃子屋さんホワイト餃子グループの「萬金」で食事して持ち帰り弁当を買ったので、ご紹介します。

6月の土曜日に行きました。
待つのが嫌なので、いつも開店時間の11時には着いている様にして開店と同時に入店しています。
開店時間に到着していれば、よっぽど混む日以外は1巡目に入店出来ます。

この日は前に用事があって11:15到着。1巡目(すぐ)に入店出来ないか心配でしたが、すぐに入店出来ました。
ラッキー!

2025年6月現在のメニューです。
価格が変わりやすい現在ですが価格も含めて参考にして頂けたらと思います。

色々値上げとなっている現在、去年より上がっていますが
「やっぱり安いな~」
と嬉しくなる価格です。

いつでも他のお店に比べるとリーズナブルなので、安心して行けますし、お腹いっぱい食べられます。

こちらのお店、1つ注意しないといけない事があります。
オーダーは1回のみ。追加でオーダーはお控え下さい、です。ドリンクのみ追加OKとなっていますが、お食事メニューはオーダー1回のみです。

きっと、席の回転を良くする為だと思います。
開店良く回す事によって出来る「リーズナブルな価格」と行列時間に行っても驚く程の待ち時間にはならない(大抵30分以内で席に付けます。)事は、結果お客さんである私達の為にもつながるので、気持ちよく受け入れ、1回のオーダーで満足出来るオーダーになる様、きちんと考えてオーダーしています。

2階に案内されました。
1階席はスタッフに直接オーダーしますが、2階席はタッチパネルでのオーダーです。昭和っぽい店内にタッチパネル、なんか進化を感じます。


ライス 税込230円

焼き餃子 1皿8個600円×2=16個 税込1200円

こちらの焼き餃子は、毎日手作りで包まれています。皮は普通の皮より厚みがあり、具もしっかり入っているので、とてもボリュームがあります。
1個で普通の2個分か、それ以上のボリュームを感じます。
なので8個600円を普通の8個と比べないで下さい。
倍のボリュームと考えると・・・やっぱりリーズナブルです。
肉感もしっかりあり、野菜とお肉の両方をたっぷり食べられます。

焼き餃子ですが揚げ餃子に近い程、油をたっぷり使って焼いているので、コクがあります。
逆に言うと、油が多いので焼き餃子ばかりだと重くなってしまうので、水餃子も一緒に食べると私的には丁度良いです。

水餃子 8個 税込610円

さっぱりしながらもコクがあって美味しいです。
茹でる前の生餃子は、焼き餃子とは違います。どう違うかは分かりませんが、材料、配分、何かが違います。
もちもちさがあり、少しつるっとしています。
スープと一緒に食べると凄く美味しいです。
スープはあっさりとした醤油系のスープで、高級中華の拘ったお出汁とは違って、近所の中華屋さん風な親しみある感じのスープです。

持ち帰り弁当 税込750円

留守番の家族の為に、持ち帰り弁当を購入しました。
焼き餃子6個、ライス、サラダ、キムチが入っています。
初めての購入ですが、ライスは予想よりたっぷりあって、大人の男性でも満足出来るボリュームのお弁当でした。
美味しいのは最初から分かっています。

臭いの事さえ気にならなければ、集まりなどでも使えるお弁当だと思いました。
歩いて行ける近所だったら「疲れてご飯作れない時」など頼っちゃうだろうと思うお弁当でした。

帰りに冷凍の水餃子16個入り 税込980円と冷凍の焼き餃子16個800円を購入しました。
商品と一緒に調理法の用紙を1枚頂けるので、説明通りで簡単に食べられます。基本、茹でる、焼くなどです。
水餃子は付属にスープなど付いていなくて、茹でたら「ポン酢などでお召し上がり下さい。」となっています。それでも美味しいでしょうが、私は科学調味料の鶏ガラスープを使って、簡単にスープを作り、お店の水餃子っぽく仕上げています。ねぎ好きなのでねぎを多めに入れて。

お食事に行った時に購入すると、後に1回自宅で簡単に「萬金」が楽しめるので嬉しい冷凍品です。
水餃子は売り切れも割とあるので、購入出来るとラッキーです。
こちらの冷凍餃子2種は店舗での購入以外に通販もしています。

B級グルメと言う感じですが美味しい餃子なので、気になった方はどうぞ。

ギョウザの萬金(ホワイト餃子グループ)

神奈川県相模原市相南4-1-7
042-746-5855
11:00~21:30(LO.21:00)
定休日 水曜日(年末年始 ※水曜が祝・祭日の場合は営業、翌木曜日休み)
小田急相模原駅[南口]から徒歩約5分。
お車の方は、隣に21台分の無料駐車場があります。

2024年7月、ギョウザの萬金(ホワイト餃子グループ)

ホワイト餃子グループの相模原にある「ギョウザの萬金」 

コメント